保育を考える

THINK CHILD CARE

子どもの育ちを保障する保育、子どもたちの未来を拓く保育、愛隣の保育はいつも“子どもファースト”でありたいと考えています。

様々な立場で子どもに関わる多くの方々と一緒に、考えていきたいと願っています。

ジジチョウ語録

JIJITYO'S WORDS

子どもたちに「ジジチョウ!」と呼ばれている愛隣幼稚園の理事長 木下勝世が、折々に職員に向けて、また愛隣にかかわる大人たちに向けてつぶやいている語録です。

2025年10月17日

今年のうんどうかい

2025年9月19日

はしる、とぶ、なげる

2025年8月8日

たかが遊び、されど「あそび」
―幼児期の教育と生活中心教育ー

2025年7月22日

遊びの支援と生活作り

2025年7月10日

少子化を考える(その4)
―子を産み育てる意味ー

2025年6月20日

少子化を考える(その3)
―なぜ少子化は止まらない?ー

2025年6月13日

少子化を考える(その2)
―タイパ・コスパと子育て支援政策ー

2025年5月15日

少子化を考える(その1)
―生物種としてのヒトにとってー

2025年4月8日

建学の精神

2025年2月25日

創立70周年 雑考あれこれ
—保育と教育—

2025年1月29日

99匹の思いを問う
~マジョリティとマイノリティ~

2024年10月25日

愛隣の運動会で好きなもの
~はじめの集いの入場行進~

2024年9月27日

「オマエはいらない」と言わない&「オマエはいらない」言われない

2024年7月12日

教育課程 第6弾
—3歳児級の教育課程ー

活動レポート

REPORT

私たちの保育を学ぶ取り組み、保育を考える取り組みなどの記録です。

2020/12/11

工事中(coming soon)


千葉県千葉市稲毛区轟町5丁目2番12号

TEL 043-251-6395